• 鍼灸師と柔道整復師
  • ケアマネジャー
  • 社会福祉士
  • 就労継続支援B型
  • ADVANCED LIFE

60代になる前にしておくこと

50代からの生き方

  • 鍼灸師と柔道整復師
  • ケアマネジャー
  • 社会福祉士
  • 就労継続支援B型
  • ADVANCED LIFE
yamabuki2

社会福祉士

Gルート最後の公認心理師試験がすぐそこ

2022/6/12    公認心理師, 公認心理師 Gルート, 社会福祉士

6月になりました。試験まであと1ヶ月。受験票はとどきましたか? Ḡルート受験の方は最後の受験となりますので、気持ちが高ぶってくるのではないでしょうか。 何を勉強してどこを重点的に覚えたらよいのか、難し ...

ADVANCED LIFE THE BUILDING BROCKS OF LIFE

60歳からのユル投資(投資信託)

2022/6/12    60代, 初老, 投資, 投資信託

投資は60歳からではおそいですね。でも、多額の退職金をもらえる企業にお勤めではなかった場合は、子育てや子供らの大学費用などで、まともな貯金ができていないのが現状です。 今から遅いですが、少しでもお金を ...

就労継続支援B型 社会福祉士 障がい福祉サービス

就労継続支援B型のECショップは危険

2022/4/11    B型, オンラインショップ, ネットショップ

こんにちは、だわリン太郎です。 就労継続支援B型の事業所を運営している方で、利用者の下請け作業が減ってきており、ネットショップの開業をお考えのみなさまに向けての内容となります。 本稿の内容 ネットショ ...

ケアマネジャー 社会福祉士

公認心理師Gルート受験で自分の実務証明書はどうなる?

2022/3/19    ケアマネ, ケアマネジャー, 公認心理師, 社会福祉士

公認心理師の受験申し込みが始まりました。 3月7日から第5回公認心理師国家試験の申込み受付が始まっています。受付期間は2022年4月6日(水)までです。当日の消印は有効とのことです。 すでに「受験の手 ...

鍼灸師と柔道整復師

整骨院が廃業になる前に取るべき資格

2022/1/30    ケアマネジャー, 整骨院, 柔道整復師

夢を持って整骨院を開業したにもかかわらず、コロナ渦の中で患者さんが減ってしまい、どうしたらよいのか。悩む方も多いと思います。今年(2022年1月になって急に整骨院が街からなくなった例があります。私が毎 ...

就労継続支援B型

少し工賃を上げる工夫(B型作業所)

2022/1/16  

2022年1月現在、新型コロナウイルスのオミクロン株と言われるものが、相当な勢いで感染広がっています。そんな中でB型作業所はネットを使った工賃アップをねらう戦略が立てられるでしょうか? お菓子やパンを ...

社会福祉士

Gルート最後の公認心理師国家試験をねらう!

2022/3/3  

2022年7月の試験がGルート最後の受験機会です こんにちは、だわリン太郎です。 / とうとう最後のチャンスが残り1回となりました。 ラストに掛ける意気込みはすごいものがあると思います。 なんとしても ...

鍼灸師と柔道整復師

訪問鍼灸で同意書を書いてもらうテクニック

2021/9/12    保険適応, 同意書, 訪問鍼灸, 鍼灸

ネタバレ、同意書を書いてもらえるような文書を作成する だわリン太郎です。私は鍼灸師です。柔道整復師も持っていますが、こっちは訪問治療には使いづらいですね。 マッサージの資格を持たないので、訪問鍼灸がど ...

鍼灸師と柔道整復師

整骨院をしていて不安だったこと5つ

2021/8/16    整骨院 不安 不安定

スキル変更で新しい世界へ こんにちは、だわリン太郎です。 【そもそも整骨院を続けたほうがよいのか】 私はおよそ40年間鍼灸整骨院を業務としてきました。整骨院は平成24年で閉めました。そして今では訪問鍼 ...

ADVANCED LIFE

英語でイソップを読もう!

2021/8/16    英語 イソップ 60代からの 英語学習

60代からの英語学習 イソップと聞いて、なんだか遠い昔に読んだ記憶があることでしょう。クオレとか懐かしいですね。この歳になってイソップを読んでみると、なかなか含蓄があります。 調べてみると、イソップと ...

1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

だわブログ3

だわリン太郎
一般社団法人を経営しながら、50代から60代へ向かう方々への情報を提供しています。

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

検索

このサイトについて

だわリン太郎

訪問鍼灸サービスや鍼灸整骨院の考え方、B型就労継続支援の今後の動向などを中心に、60代になる前に50代でしておくべきことなどを紹介しています。

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

60代になる前にしておくこと

50代からの生き方

© 2022 50代からの生き方